武士の時代バナー 関ヶ原年表5
<関ヶ原本戦当日>
 
時刻 西軍(三成方)関係 東軍(家康方)関係
慶長5年
(1600)
9 14 19:00 三成、島津義弘、小西行長、宇喜多秀家ら西軍諸将、大垣城を発し密かに関ヶ原に向かう   
        三成、行軍途中に長束正家、安国寺恵瓊の陣を訪問し、作戦を練る   
        三成、小早川秀秋重臣・平岡頼勝を訪問し、狼煙を合図に東軍の側面を衝くという約束を得る  
        三成、大谷吉継と最終打ち合わせをする  
  9 15 2:00   家康、出陣命令により東軍諸隊、関ヶ原に行軍開始
  5:00 西軍諸隊布陣完了
・三成隊6000、笹尾山と小関村に隊を分け布陣
・島津隊1500、小池村に四段構えで布陣
・宇喜多秀家隊17000、南天満山の前に五段構えで布陣
・小西行長隊4000、北天満山を背に二段構えで布陣
・織田信高、伊藤盛正、岸田忠氏、豊臣家黄母衣衆ら2000、石田隊右隣に布陣

大谷吉継隊600戸田重政・平塚為広隊1500大谷吉勝・木下頼継隊3500脇坂安治・小川祐忠・朽木元綱・赤座直保隊4200小早川秀秋隊15600毛利秀元隊15000吉川広家隊3000長束正家隊1500安国寺恵瓊隊1800長宗我部盛親隊6600は、着陣済
 
  6:00   東軍諸隊布陣完了
・福島正則隊6000、宇喜多隊に対陣
・黒田長政隊5400、石田隊に対陣
・細川忠興隊5000・加藤嘉明隊3000・筒井定次隊2850・田中吉政隊3000、島津隊に対陣
・井伊直政隊3600・松平忠吉隊3000、細川隊の後部に布陣
・古田重勝・織田有楽・金森長近・生駒一正隊4600、井伊直政隊後部に布陣
・藤堂高虎隊2490・京極高知隊3000・寺沢広高隊2400・本多忠勝隊500、大谷隊に対陣
・浅野幸長隊6510・池田輝政隊4560・山内一豊隊2000、有馬豊氏900、毛利隊らの抑えとして南宮山の麓に布陣
・家康30000、桃配山に布陣
      8:00   井伊直政、松平忠吉とともに西軍(宇喜多あるいは島津隊)へ発砲
福島隊、宇喜多隊に一斉射撃
関ヶ原の戦い始まる
      9:00 西軍戦闘参加兵力 32600、東軍戦闘参加兵力 75000

宇喜多隊 VS 福島隊
石田隊   VS 黒田、細川、加藤、田中、筒井、生駒隊
大谷隊   VS 藤堂、京極隊
島津隊   VS 松平忠吉、本多忠勝、井伊隊
小西隊   VS 織田、古田、金森隊


西軍側やや有利で戦況推移
三成、大筒で笹尾山から砲撃する 
        三成隊の島左近、黒田隊の側面攻撃により負傷
西軍の士気に大きな影響を与える
 
      10:00 三成隊、先陣が崩れる
三成、八十島助左衛門を島津義弘に遣わし、救援を求めるが拒否される
三成、島津豊久に再度、救援を求めるも拒否される
家康、戦況のこう着状態に苛立ち指物を切り捨てる
家康、本陣を桃配山より前方の陣馬野に移す
      11:00 三成、総攻撃の狼煙をあげる

南宮山の長束正家、毛利秀元に出馬の急使をたてる
吉川広家、毛利秀元の出馬を阻止する
 
      12:00 大谷軍、藤堂・京極・小早川・脇坂・朽木・小川・赤座軍に四方から攻撃を受け玉砕する
大谷吉継、自刃
家康、松尾山の小早川秀秋に鉄砲をを射掛ける
小早川軍15000、西軍を裏切り、大谷軍に攻め入る
小早川軍に引き続き、脇坂安治・朽木元綱・小川祐忠・赤座直保軍が西軍を裏切り大谷軍を攻撃
      13:00 大谷隊の玉砕が西軍の士気を喪失させ、それまで互角の戦いを見せていた小西軍・宇喜多軍も大きく崩れる  
      14:00 三成隊も敗走を始める
蒲生郷舎が戦場に残り、三成、伊吹山方面に脱出
 
        島津隊、家康本陣を突破して戦場離脱を強行する
東軍の追撃に島津豊久始め、多くの島津将兵が討たれる
 
        吉川広家、黒田長政に家康に対する御礼を託す  
          家康、陣馬野の本陣で首実検を行う
      17:00   家康、藤古川の台地に本陣を移し、東軍諸将の引見を行う

関ケ原年表4へ   関ケ原年表ホームへ